[HOME] ぢゃあくな掲示板
 おかえし  KEIKI   2006年2月13日(月) 14:09 NO. 248
  
[修正]
http://quay.sakura.ne.jp/intake/diary/img/446.jpg

取り扱い開始のようです

   ます   2006年2月13日(月) 14:25 NO. 249 [修正]
ぐふふふ、チェック済みです(^^)
これでトラぶった時も容易に入手できるので一安心です。いつまで扱ってくれるかはわかりませんが・・・(^^;

でも正直、ちょっと高いかな(^^;;;


 GB587  KEIKI   2006年1月10日(火) 13:48 NO. 242
  
[修正]
どちらから購入しました?
JAPANに問い合わせしたら長期欠品中だそうです。

   KEIKI   2006年1月10日(火) 17:17 NO. 243 [修正]
忘れてた。
今年も宜しくお願いしますね。

   ます   2006年1月10日(火) 17:31 NO. 244 [修正]
こちらこそ昨年はお世話になりました。
本年もよろしくお願いしますです(^^)

購入先はまさにJAPANでございます(苦笑)
長期欠品中ですか・・・私が購入したのがラスイチだったのかな?
まぁ確かに、ショートマニを好んで買う人はあまりいない気がしますけどね(^^;

   KEIKI   2006年1月11日(水) 9:12 NO. 245 [修正]
う・・・そうですか・・・。
やっぱ・・・乗れない期間は我慢かな。

   ます   2006年1月12日(木) 16:00 NO. 246 [修正]
なんか・・・マリアンヌから買っちゃったらしいじゃないですかー
いいなぁ・・・(^^;

   KEIKI   2006年1月13日(金) 9:12 NO. 247 [修正]
基本的にヤフオクエンジンだったんで・・・。
俺の回りでIN40って俺だけでした。 (^^;
みんな42とかでした。
なんか悔しくて・・・
044とノーマルを見比べて思ったのですが
あれは削りやすいですね。
吸気効率良さそうです。

次回はベンチュリ40にします!

 リンク依頼  おんなす   2005年12月3日(土) 16:24 HomePage NO. 240
  
[修正]
おんなす@へたれです。

最近キムラオートさんのHPを弄らしてもらっています。
リンクのページを追加して欲しいと依頼を受けました。
ますさんのページをリンクさせていただいてもよろしいでしょうか?

   ます   2005年12月3日(土) 16:36 NO. 241 [修正]
いいですよん。よろしくお願いします。

今までは「あくまで(仕事における)勉強用のサイトのため、何時消滅するかわかりません」という理由で
リンクを断っていたのですが、今やコンテンツもそれなりのボリュームになってしまいましたしね(^^;。
微力ながらもキムラオートさんの宣伝になれば幸いです(^^)

 うひょひょ〜  ます   2005年10月18日(火) 1:39 NO. 239
  
[修正]
http://www.costelloracing.net/

 memo  masu   2005年10月10日(月) 13:47 NO. 223
  
[修正]
Cam交換したのでジェッティングやり直し(^^;

65,F7,160,200 うーん・・・あまり大差なし。プラグは電極グレー、周辺真っ黒
70,F7,160,200 2000rpm辺りが濃くなりすぎみたい?
70,F2,160,200 ちょっといい感じ?でも濃いみたい
70,F11,160,200 ばらつきは収まりの方向。でもまだまだ・・・
プラグ真っ黒!

   KEIKI   2005年10月11日(火) 15:36 NO. 224 [修正]
復活早いっすね。
僕はまだエンジンを降ろしてもいません。
めんどうだな・・・。

   ます   2005年10月11日(火) 16:00 NO. 225 [修正]
私の場合、社長にやって貰っているので(^^;>復活早い
さっさかセッティング出して慣らしも終えたい所ですが、
長距離走る機会がないのでいつになるやら・・・

   ます   2005年10月12日(水) 17:33 NO. 226 [修正]
うーん、やっぱりイマイチ>ジェッティング
Idle Jet Holderに手を出そうかな(^^;

   りょうへい   2005年10月12日(水) 21:10 NO. 227 [修正]
同じカムにしたんですね。

二度の夏をストックのオイルクーラーだけで
のりきったせいか、どこかに歪が出たらしく
油漏ってますが、1万5千キロを越えてもまだまだ
調子よく走ってます。

ジェッティング、僕も判らなくなってます。
メインを濃くするとトルク感は増すものの
マフラーから黒煙が出ます。
薄くすると黒煙は多少改善されるものの
パンチが無くなる。

僕もエアージェット下げて様子見てます。

   ます   2005年10月13日(木) 12:12 NO. 228 [修正]
どうもごぶさたでございます。板金日記が終わってしまったので、お元気かなぁと思っておりました(^^;

カムは冒険しようと思ったけど、やっぱ色々考えちゃいました。
自分でエンジン分解してる人は躊躇しないと思いますけどねー。
そうそうC55にしたら、前にりょうへいさんに聞いたように2,000rpmくらいで”がくっ”と落ちるようになってしまいました。
何とかそれを改善しようとただいまジェッティング中です。
A/F計壊れちゃったので勘でやってますが難しいですねぇ(^^;

I/J:#65(薄い),I/J:#70(濃い)って感じなので、IdleJetHolderに手を出そうと思ってます。
標準だと#120が付いているんですが、aircooled.net(http://www.aircooled.net/gnrlsite/resource/articles/48idarebuild.htm)によると#130-#135にした方が良いとか・・・(^^;。
近日中にドリルで広げてみる予定です(^^)。これでリセッティングしてばらつきが収まるといいなぁ(希望)

------------------------------------------------
Rebuilding 48 IDA Carburetors
The Idle Air Jet Holder is TIG welded closed, so that it can be re-drilled to the size needed. In Art's experience, the Idle Air Jet Holder is one of the keys to unleashing the IDA's tunability. The Idle Air Jet Holder should be sized to the application and engine size. Sizing makes a HUGE difference in idle and off idle performance. Try a 110-115 on small engines, and 130-135 on large ones (they come with a 120).
------------------------------------------------
Weber Idle Jet HOLDER
This is also the idle-air jet. The only size available is a 120. We recommend a 110 for smaller engines (1800cc and smaller), or a 130/135 for large engine (1900 and larger) for easier tunability. You must either drill them out to the larger size, or solder them closed to drill out to the 110 size.

   りょうへい   2005年10月13日(木) 20:31 NO. 229 [修正]
こんばんは。
僕はC55でも厳しいと思ってました。
それにハイロッカーじゃ遠出もできないな・・・と。
しかし意外に走るのでびっくりです。
2000回転でがくっとくるのは、点火時期を進めると
改善されちゃいます。
それと、2000回転以下は出来るだけ使わないようにして
乗り切ってます。
最近はあまり気にならなくなってしまいました。
左右のバランスを少しのずれも無いようにして
アイドリングを高めておくだけでもだいぶ違うみたいです。
あと、オイル添加剤も入れるとずいぶん違います。
これまたびっくり。

アイドルジェット、確かに間が欲しいですね。
65番をわずかに広げて67.5番を作ってみたら
楽にセッティングできるかも?

   ます   2005年10月14日(金) 0:45 NO. 230 [修正]
OVERLAPさんのマシンを見てると、C65でも結構いけちゃってますね。
もちろんさまざまなノウハウの上で成り立ってる部分もあると思いますが。
自分もC65考えたんですけどねーっ。ちょっと軟弱モードが入りましたです(^^;

ジェットのサイズアップですが、
carコンテンツのJetting#2にも書こうと思っていますが、
0.675mmの穴を開けるのと1.3mmを開けるのでは、1.3mmの方が楽かな、と(笑)
リーマーで4つ均等に開ける自信もないし、
今回はaircooled.netを信用してIdleJetHolderに手を入れてみます。

実は先ほど早速ドリルで1.3mmにして試走してみました。
結果はいい感じ!
プラグも電極周辺は濃いきつね色!アイドルジェット決定〜(^^)

   ます   2005年10月14日(金) 10:17 NO. 231 [修正]
この部分(一箇所)を広げます。参考まで。

   りょうへい   2005年10月14日(金) 20:14 NO. 232 [修正]
なるほど、そんなところを広げるんですか。

僕の車もほとんど気にならないくらいになってますが
かなりエンジンが熱くなるとノッキングします。
ということは点火時期でごまかさずにキャブセッティングしろ
ということですね。
しかし、濃いのか薄いのかいまいち良く判らないんですよ・・・

   ます   2005年10月14日(金) 20:28 NO. 233 [修正]
写真の穴ですが、ここからエアが入りI/Jの燃料と混合されます。なので大きくすると薄くなります。
逆にこの穴を小さくすれば濃くなります。

濃い薄いの判定ですが、
今回の私の場合「I/J:#65で不調プラグも白め。I/J:#70でゴボゴボいう感じ、プラグも真っ黒」
と判りやすい事象がありました。

わからない場合、不調になるまでジェットを交換(濃い方向に)していけば判断できるのですが、これだとジェットが沢山必要なんですよねぇ(^^;。私もなんだかんだいってI/J:#55〜#70まで全部持ってます(苦笑)

ちなみに今のセッティングはどのようになっているのでしょうか?

キャブセッティングと点火時期って密接した関係を持っていると思いますが、聞いた話では点火時期でA/Fは変化させることはできないそうです。ですので点火時期のセットも重要だけどキャブセッティングもやっぱり重要らしいです(^^;。

   りょうへい   2005年10月15日(土) 23:00 NO. 234 [修正]
キャブセッティングのページ見ました。
参考になります。
まだ慣らし中なんですね?
僕は慣らししませんでした・・・
どうしても回したくて我慢できませんでした。

今のセッティング、アイドルジェットはいじらないので
65だったか70だったか忘れました。
メインは150〜160の間で変更中で
150にしてます。
155でもいいような?
エアージェットは190〜210で変更してましたが
いまは190にしてます。
210だと中速が薄くなり
高速で濃くなりすぎな感じです。
(4000回転以上)
アウターベンチュリーは37のままです。

いまのところ、ゴボゴボ言うことも無く、
吹けないことも有りません。
でももうちょっとパンチが欲しいです。
メインを濃くするとパンチは出るんですが
エンジンが熱くなると濃い感じです。

気温によってかなり変わるので
その辺もムツカシイですね。
涼しくなってきたので
もうちょっと濃くしてみようと思います。

   ます   2005年10月16日(日) 13:30 NO. 235 [修正]
ふむふむ、いい感じのセットな気がします。
まぁエンジンによる個体差もあるので一概にいえないんですけど(^^;
後はエマルジョン(E/T)ですかねぇ
E/Tの詳細な特性は私のJetting#1を見ていただくとして(^^;
結構変わりますよ(^^)>E/T

あと、濃い目のセットや点火時期を遅めにするとトルクがでる(感じになる)と言われます。
この辺で微調整もやってみると面白いかも知れません。

気温による変化はありますね。こないだI/J決定〜とか言ってましたが、やっぱり不安定です。
まぁ気長にがんばります(^^)

慣らしはですね、今回カムとバルブスプリングとクランクメタルを換えているので、何となーくしています。
でも500kmくらい走行したらやめるかも(^^;;;

P.S
りょうへいさんのエンジンスペックなら、ベンチュリ40も面白いかも知れません。
下は落ちるだろうけど上は気持ちよくなりそう(^^)

   りょうへい   2005年10月17日(月) 21:10 NO. 236 [修正]
エマルジョンチューブの変更で
そんなにかわるんですね。
それも含めて変更していったら
悩むでしょうね〜。

点火時期は最大進角時、35〜6度くらいのはずです。
これを一度進めると高回転が気持ちよくスパッと回るようになります。
遅くしてもトルクが出る前に2000回転付近で谷が出来ます。
調子良い所にセットしてますが、そうすると
熱くなった時にノッキングが・・・

ならしは一応ぼくも多少は遠慮して走ってましたが
3000以下で走ろうとすると難しかったので
4000まで回して、1000km走ったところで
6000まで回しました。
ちょっとまずかったかもしれません・・・

   ます   2005年10月17日(月) 21:50 NO. 237 [修正]
35〜6ですか。VWの定説では進めすぎな進角ですね(笑)。
一般的には約30度前後らしいです。もっとも個人的にはノッキングしてなければ
何度でもいいと思ってますけど(笑)

基本的にノッキングが起きるのは、燃調が薄いか、純粋に進めすぎかです。
りょうへいさんは009だったと思いますが、009って2,600rpmくらいで最大進角になります。
推測ですがりょうへいさんの場合、ノッキングするのは(多分2,200〜3,000rpm?)
進角が35度になって(つまり進みすぎて)しまっているのではないでしょうか・・・
あと、点火時期を進めると2,000rpm付近が改善されるのは、
この領域がめちゃ濃いのかな、とも推測できます。まぁこれはプラグを見れば明確になると思いますが。

高回転では35〜6度にしたいけど、ノッキング領域は遅角させたいという人のために
MSDデスビやMalloryがあるんです(笑)。つまりアドバンスカーブのカスタマイズです。
最近私が装着したPertronixデスビも変更できます。
まぁ単純な2次元マップ制御しかできませんけどね。
余談ながら、KEIKIさんみたいに009の中にあるバネをレートの違う物に交換するという方法もあります。

この辺の話は、carコンテンツ-薀蓄?集の
・点火時期
・BOSCH Dist
・点火時期#2
に書いてます。参考まで(^^;

   りょうへい   2005年10月17日(月) 23:54 NO. 238 [修正]
いやー参考になります。
ありがとうございます。
たしかにおっしゃるとおり、
ノッキングはその付近で起こります。
ただ、エンジンがかなり熱くなった時なので
(怪しいメーター読みで華氏190度以上)
オーバーヒートの症状かもしれません・・・
冷えてる時は全く出ません。

進角はノーマルエンジンの時は30度で
セミへミの時は圧縮低かったので34〜6度にしてました。
このときはノッキングは全くしませんでした。
かなり進めてもしませんでした。
今思えば低圧縮セミへミは偉大でした。
(パンチにかけましたが)

今はハイオクオンリーで圧縮は8.7だから
35度まで進めても平気かな〜と思って進めてます。
30度にしちゃうとめちゃくちゃ調子悪くなります。

ノッキングが出てしまうときは
その辺りを使わないか、アクセルを深く踏まずに
乗り切ってます。

今のデスビのバネもやらかいみたいなので
もう一個の方に換えてみるのも手ですね。
もしかしたら違うかも?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
全 200件 [管理]
CGI-design